「デザインマネジメント」著者 田子學氏による講演会を開催しました!

  1. COMPANY
  2. 桃谷順天館

デザインマネジメント
突き抜ける デザインマネジメント
※出典/日経BP SHOP

という二冊の書籍をご存知でしょうか?

デザインマネジメントとは、“デザイン”を経営戦略の中心に捉えた考え方です。
企画や製造、マーケティング、販売手法や広告宣伝まで、全てに“デザイン”を加えることで新たな価値が生み出され、様々な視点を得ることができます。
経営層の方、ものづくりに関わる方はもちろん、多くのビジネスマンにとって有益な書籍で、
当社でも社員にオススメしている1冊です。

今回、この「デザインマネジメント」の著者である田子學氏を本社へお招きし、講演会を行っていただきました!

講演会では「デザインマネジメント」をテーマに、
デザインマネジメントとは何かを他社事例を交えて分かりやすくご説明いただきました。
大変興味深いお話ばかりで、あっという間の2時間!
現在、当社で取り組んでいる”体験”や”共感”を軸にしたサービス展開の進め方のヒントをいただいたり、考え方そのものを変えられるようなお話を聞くことができる貴重な機会となりました。

当社では、トレンドを共有し視野を広げ、未来に向けてブランドを構築する力を全員が身につけることを目的に『みらいへ会議』という名前で、定期的に様々な業界の方をお招きし、このような講演会を開催しています。
今後も様々な方にお越しいただく予定ですので、その際はまたご報告いたしますね!

田子學氏
東芝にて家電、情報機器に携わり、家電ベンチャーリアルフリート(アマダナ)の創業期に参画した後、MTDO inc.を設立。
企業や組織デザインとイノベーションの研究を通し、広い産業分野においてコンセプトメイキングからプロダクトアウトまでをトータルにデザインする「デザインマネジメント」を得意としている。
ブランディング、UX、プロダクトデザイン等、一気通貫した新しい価値創造を実践、実装しているデザイナー。2013年TEDxTokyo デザインスピーカーとして登壇。
http://www.mtdo-ch.com 

関連記事

137周年キャンペーン実施中!

皆さまこんにちは、広報担当のヤナです。桃谷順天館は2022年6月10日に創業137周年を迎えました。この日を迎えることができたのは、このブログを読んでくださってい…

当社のゼロエミッションをご紹介!

皆さまこんにちは。広報チームのヤナです!先日のブログ記事<のぞき見シリーズ!? 岡山工場編>の中で、「岡山工場では3R(排出抑制、再利用、再生利用)をはじめ様々な取組み…